11月8日 

紅葉と岩が綺麗な瑞牆山に行こうか?しかし今日は日曜だから、帰りの渋滞必至。3時までには高速に乗りたい。

「安い、早い、旨い」ではなく、「(高速が)安い、早い、(登って)面白い」寂ショウ尾根。ちょっとズルをして大鹿林道から入っていく。

 

8:37駐車スペース出発-8:39大鹿林道入口-9:12寂ショウ尾根取付-10:19岩場取付-10:49イワカガミピーク-11:09寂ショウ尾根終了点11:31頂上11:32-11:39鎮西ヶ池-11:42大谷ヶ丸分岐-12:00ずみ沢-12:41お昼13:10下りはじめ-13:18大鹿山分岐13:36見返りの滝-13:53道証地蔵-14:03駐車スペース着

車で来た人は、ずっと手前の桜公園か道証地蔵近くに止めることがほとんど。私達はその中間に止め、8:37、出発。

紅葉が始まってる、、、!(^^)!

すぐに大鹿林道入口、8:39

9:12寂ショウ尾根取付。寂ショウ庵からのルートと合流する。準備を整える間に3パーティと遭遇した。一般ルートでない寂ショウ尾根でこれだけの人に会うのは初めてだ。きっと頂上は凄い人だろう。

鮮やかな黄葉に歓声を上げる。

急登、緩傾斜、急登を繰り返し、3パーティーを抜き、10:19岩場、と言ってもザイルは不要、の取付に到着。ストックをしまう。

ズンズン、登ってくる。

そして、こちらを見上げて「ああ、楽しい」

10:49イワカガミピーク(勝手につけた名前)。もちろんこの時期、花は咲いていないけど、「イワカガミ」の名前通り葉っぱが光ってる。絨毯のような群落(右)はあまりないかも。

この辺りでまた休憩中のパーティを抜いた。ガイドパーティのようだ。この尾根で4パーティ。今日は本当に多い。

岩場地帯を抜けストックを出し急登を辿る。そして、11:09寂ショウ尾根終了点。

鉄砲撃っちゃだめよ。

キツネノチャブクロ。

写真ではわかりにくいけど、指で押すと緑褐色の胞子が飛び出している。別名ホコリタケ。食べた食感からボリボリとも。

頂上一つ手前のピーク直前から甲府盆地が望める。

今日は雲海と甲斐駒。

そして、11:31、頂上。

予想通り、何十人もの人だ。頂上の看板と今日来た尾根を撮影しただけで、すぐに下りにかかる。11:32

私達はずみ沢方面へ左折。

上の写真の青ザックの方は初狩駅方面へ向かったようだ。

11:39、鎮西ヶ池、と、例の長ぁ~い柄杓。今日は池から水が流れ出ていた。初めて見たかも。

すぐに大谷ヶ丸分岐、11:42

狙って刺してたんじゃないけど、私のストックに葉っぱがたくさん刺さっていた。山スキーの深雪用のリングみたいだ。

山の上では紅葉は終わっていた。しばらく下ったこの辺りから、紅葉が出てきた。

12:00、ずみ沢上流部。

川底の砂が綺麗だ。

マユミさんに落ちたばかりの紅葉さん

滑滝を滑るように流れる水

紅葉の真っただ中に入ってきた。

今日は水量が多い。いつもなら登れそうに見える滝だけど、今日は無理

12:41、紅葉を愛でながらお昼。

ミカンは実家の庭でなったもの。甘くないけど新鮮。

素晴らしい紅葉の中、13:10、下りはじめ

水量が多いから見られるヒョングリの滝。

幹から出た葉っぱが真っ赤。

13:18大鹿山分岐。

何人かが先に行かせてくれた。私達が難路をドタドタ降りてきたから?

13:36見返りの滝。やっぱり水量が多い。

最後にもう一度橋を渡ると、

注意書きと指押しカウンターのある道証地蔵に着く。13:53。

カウンターは7145人も触っているので押さなかった。この時期、同じように考える人が多いかもね。

あとは林道歩き。

14:03駐車スペース着。

今日は曇りがちで登るのは楽、適度に日が差し紅葉も綺麗、と、いい条件で登らせてもらった。

そして車に乗り込むと、さっさと大月ICを目指した。インター直前の表示では上野原IC手前で1kmの渋滞。行ってみると、4kmに伸びていた。

 

 

 

 

            こっちの山(2016~)に戻る      ホームに戻る