11月28 

丹沢方面にはずっと行ってない。冬前には行っておかないと車でも入れなくなる。

天気はいい。丹沢方面に行きたい。起床は遅い。この条件で行けるところは、圏央道を利用しての丹沢表尾根(の一部分)だ。

 

10:46駐車スペース発-10:51登山口-11:08林道-11:47資材置き場-11:59開けた所-12:08二ノ塔12:15-12:17富士見の場所-12:32三ノ塔-12:44お昼-13:14下り始め-13:35二ノ塔下-14:09登山口

駐車予定の菩提峠は車でいっぱい。少し戻って駐車スペースを見つけた。準備をして出発。10:46。

結果的に登山口の近くに止められ、わずか5分で登山口。10:51

最初は針葉樹の林間。

11:08。林道に飛び出す。「15m先を右折」ものすごく親切な行き先表示だ。

その15m(もうちょっとあるかも)先。何か置いてある。

要するに、「登山道補修のための石をみんなで少しづつ運んでね」ということ。910m先、900ではなく10mが足されている辺り、なかなかコダワリがありそうだ、、、。

早速、妻が一袋、私が一袋、ザックに入れて出発。ボッカ訓練の開始だ。

途中、「あと何メートル」とか書いてあるのを見ながら登り、ついに「アト ひといき」。汗で文字が滲んでるわけじゃないよね。

11:47。910m先、だったかどうか解らないけど、依頼された場所に到着。

早速資材置き場に石を投入する妻。

私もと思ったが、ふと横を見ると、「アト430m運んで欲しい」みたいなことが書いてある。ここにも30mという細かい設定が、、、。

上を見ると、ここからがきつそうだ。まあ、40年振りくらいのボッカだから頑張ってみようか、、、。

妻は「軽ぅい!楽チン」と言いながら登っている。私は、ハァッ、ハァー。

そして11:59。見晴らしのいいところに出てきた。休憩をかねて撮影だ。真鶴半島から伊豆半島、そして海が光る。空にはパラグライダーが浮かんでいる。こんな景色はあまり見たことがないかも。

その拡大。菩提峠の近くに滑空場があり、そこから飛んだんだろう。

海の向こうには大島。ここから見るとやっぱり大島(大きい島)だ。

左へ振ると江ノ島、三浦半島、そして房総半島までもが見える。

そして再びエッチラオッチラ登り。12:08。(擦れて判りにくいけど)二ノ塔に着いた。

そして、「ご協力ありがとうございました」だ。

持ってきた石を資材置き場に投入!

昔々は、スイカを運び上げてボッカ訓練みたいなことをしたなぁ。

さすがにこちらの資材置き場には石が少ない。そのせいか「ごみ入れではありません」との但し書き。

12:15。三ノ塔に向けて出発。

ここからは、私のザックも急に軽くなった。

12:17。富士山が良く見えるところがある。横に線があるのは、二度の雪で雪線が違ったからだろうか?

ガスが出ているように見えるのは大涌谷だろう。結構出ているように見えるけど、危険度を下げても大丈夫なんだろうか。

12:32。三ノ塔に到着。二ノ塔から15分くらいで来ちゃうのね。

今度はアップにしてみました。

富士山の右には南アルプスが見えた。

間ノ岳、北岳や甲斐駒かも。

12:44。今日は一通り景色を堪能してから、お昼だ。

13:14。そろそろ戻ろう。

今度はハンググライダーだ。ここの滑空場はパラの方が多い。集まるグループがパラ主体なのかな。別の話だけど、この辺りでツアーで来たアメリカやルーマニア出身のyou達(テレビの影響でこんな表現)とすれ違い、英語で話しかけたら日本語で返ってきた、という笑える出会いとかもあり、、、。

13:35。夏ならトンネルみたいになっているところを抜ける。

14:09。登山口に到着。

澄んだ空気、ボッカ、you達との出会い、と久しぶりに変化に富んだ山でした。

 

こっちの山(1980~2015)に戻る  ホームに戻る